ギタブロー

ギターのことや機材、バンドについて好き勝手語るブログです

【初心者】 おすすめ ギターチューナー 【種類別】

 

 

ギターをするうえで欠かせないアクセサリーの一つとして「チューナー」が挙げられます。

 

チューナーとはギターに張ってある弦を正しい調律に合わせるためにあり、ギターを弾く前やライブ中、異なる調律を行うときなど様々な面で活躍します。

 

 

 

「もう自分はチューナーを持っているから関係ないや」

 

と思っている方、少し待ってください。

 

チューナーにも種類があり、初心者セットについてくるような安価なチューナーでは通常の調律(レギュラーチューニング)だけしか対応していない場合があり、不便な思いをすることがあると思います。

 

 

今回はギターチューナーをタイプ別にご紹介したいと思います。

 

目次

 

 

 カード型チューナー

 

もっとも一般的で、入手のしやすいタイプのチューナーですね。

 

ギターからシールドを経由してチューナーに挿入する、もしくはギターの音を直接マイクから拾うことでチューニングを行うことができます。

 

値段もほかのタイプと比べると安価なものが多く、初心者の方で何のタイプを買えばいいのか迷っている方はこのタイプを購入すればいいでしょう。

 

ものによってはチューナー機能だけでなく、メトロノーム機能が搭載されているものもあるので、メトロノームも持っていない方はそういうものを購入するといいと思います。

 

 

クリップ型チューナー

 

洗濯ばさみのようなこのタイプは、ギターのヘッド部分に挟み、ギターボディからの振動を感知してチューニングを行うタイプになります。

 

このタイプのいい点はチューニングをするときにシールドを介さずチューニングを行うことができる点です。

 

たとえば、スタジオ練習中やライブ中にチューニングを行う場合、上記のカード型のチューナーの場合、いったんギターアンプからシールドを抜きチューニングを行わなければならないのですが、クリップチューナーではそんな必要はなく、ギターに挟んでさえいればチューナーの電源をオンにするだけでチューニングを行うことができます

 

ただデメリットとして

 

 ・チューナーの電池がボタン電池の場合が多く、電池の入手性が悪い

 ・ボディに挟んでチューニングを行うため、見た目が気になる人もいる

 ・非常に小さいため、なくしやすい

 

という点が挙げられます。

 

 

エフェクター(ペダル)型チューナー

 

こちらはギターのエフェクターと同じように地面に置き、フットスイッチによってチューナーのオンオフを行うことができます。

 

また、チューナーをオンにすることで自動的にアンプへの出力を寸断し、チューニング中に余計な音が出ないようになっています。

 

加えて、スタジオ練習中やライブ中でのチューニングを想定されているので、チューナーのメーターの視認性が非常に高く、薄暗いライブ会場でも快適にチューニングを行うことができます。

 

デメリットとしては

 

 ・チューニングするたびにペダルを用意し、電源の確保とシールドを挿入する必要がある→ライブ前などでチューニングしづらい

 ・上記二つに比べると高価

 ・演奏中は余計な回路を経由してアンプに信号が行くため、音質が劣化(変化)する

 

などが挙げられます。

 

 

アプリチューナー

 

スマホなどのアプリでギターチューナーをインストールすることでチューニングを行うことができます。

無料のものもあり非常に便利ですが

 

デメリットとして

 

 ・スマホがないとチューニングが行えない

 ・基本スマホのマイクから直接音を感知しているので、周りの音がうるさいとチューニングできない

 

などが挙げらるため、サブとしてインストールしておくと便利だと思います。

 

 

 

そのほかにも大型のラック式チューナーなどがありますが初心者の方にお勧めすべきではないかなと思うのでここでは紹介を控えさせていただきます。

 

 

いかがだったでしょうか?

興味のある方はぜひお試しくださいませ。

 

 

そのほかのギター周辺機材に何があるか知りたい方はこちらもご覧ください。

 

ギター以外に必要な周辺機材紹介 - ギタ郎ブログ

 

 

 

 

 

 

MUSIC PLANETボーカルオーディション2018