2020-08-02 ビンテージ(?)マルチエフェクター ZOOM G1u 編 マルチエフェクター ZOOMからG2.1uが発売され、 パソコンでギターの演奏を録音することがより手軽になりました。 G2シリーズはZOOMはパッチチェンジの切り替え速度が5msと当時最速(現在は1ms)でそれまでに感じていたレイテシーは全く感じなくなりました。 その後その廉価版としてG1が販売されるなどここからGシリーズが始まっていきました。 現在でも続くGシリーズですがその中でひっそり(?)と販売されていたマルチエフェクターがあります。 その名も”ZOOM G1u" 今回はそんなG1uを紹介していきたいと思います。 続きを読む
2020-07-30 ビンテージ(?)マルチエフェクター! BOSS ME-70編 マルチエフェクター ビンテージというにはちょっと中途半端な時期に販売されていたbossのme-70 現在ではme-80が最新機種として販売されている中そんなme-70のレビューをしていきたいと思います。 続きを読む
2020-07-22 ビンテージ(?)マルチエフェクター! BOSS ME-30編 マルチエフェクター 今回は1997年ごろに販売されていた”BOSS ME-30 ”について紹介していきます。 続きを読む
2020-07-21 激安エフェクター BEHRINGER TUBE AMP MODELER レビュー コンパクトエフェクター エフェクター界の覇権を握るブランドといえばその一つに”BOSS”が挙げられると思います。 ただ特に初めてのエフェクター購入となるとその値段の高さに若干引いてしまう人も多いのではないでしょうか? そこで”安”エフェクター界の覇権を握る”BEHRINGER(ベリンガー)”の歪みエフェクターの中から特にサウンドクオリティの高いエフェクター ”TUBE AMP MODELER”(TM300)を紹介していきたいと思います。 続きを読む
2020-07-21 激安エフェクター JOYO US DREAM レビュー コンパクトエフェクター 今回紹介するのは中華系エフェクターブランドが誇るディストーションペダル ”JOYO US DREAM”です。 US DREAM以外のJOYOペダルも触れていきたいと思うので是非ご覧ください。 続きを読む
2020-07-21 【レビュー】MEMORY TOY とその他アナログディレイ紹介 コンパクトエフェクター 今回扱うエフェクターはアナログディレイ特集 その中でもエレクトロハーモニクスのメモリートイというエフェクターになります。 ELECTRO-HARMONIX MEMORY TOY 簡単な紹介: コメント: そのほかのアナログディレイ紹介 MXR M169 BOSS DM-2W MAXON AD10 その中でMEMORY TOYを購入した理由 続きを読む